荒手1丁目、荒手2丁目、枝光1丁目*、枝光2丁目、枝光3丁目、枝光4丁目、枝光5丁目、大宮町*、宮田町
(*は、自治区会が複数ある地域)
29
枝光北市民センター
八幡東区の最北端に位置し、東側には丘陵地帯が連なり戸畑区に隣接しています。まちの中央を八幡製鐵所専用の貨物鉄道線“くろがね線”が、この丘陵地を貫く“宮田山トンネル”を経由して戸畑構内へと通じています。
現在は、製鐵所の主要設備が戸畑地区へ集約され輸送量も減少していますが、単線で数往復/1日の往来が今もあっています。
この丘陵地帯に家々が立ち並び約百有余年“鉄のまちの歴史”を刻む“坂の「まち」枝北”が枝光三区です。
かつて、大正の初め、安田工業(株)・旭硝子(株) 両社の北九州工場が創業され、やがて両工場の社宅が立ち並び、向こう三軒両隣り“近所つきあい”の濃い、“人と人との温かいつながりのある「まち」”でした。
いま、この地元企業の生産活動の縮小・撤退で社宅はなくなっていますが、その時代の温かい心は次世代に継っています。“温かい人のつながりのある「まち」枝北”であり、“お年よりの元気な「まち」枝北”でもあります。時代の流れとともに各地域社会では高齢化が進み、わたくしたちの「まち」も例外ではありませんが、当地域の市民センターでは、80~90歳代のクラブ生が生涯学習を、いきいきと楽しく活動しています。
そして、まちの平地から坂の上へと「堂山保育所」・「小鳩幼稚園」・「枝光小学校」・「枝光台中学校」・「九州国際大学附属中学・高等学校」と学校が立ち並ぶ、“学園の「まち」枝北”でもあります。
各町内会での
・“明るく犯罪のないまち”のための「防犯灯」の設置・管理
・“美しいまち町内美化”への「ごみステーション」の維持管理
・“町内親睦”のための「お茶飲み懇談」・「親睦旅行」・「盆踊り」etc.
・“一人暮らしや生活に困る人”などへの「見守り」・「手助け」etc.
・“町内への情報の周知のため”「回覧板」・「掲示板」・「配布」etc.
など、各町内会ごとの自主的な自治区会活動をベースに、
当地域では、枝光北地区住民全体の“地域づくり”、“まちづくり”を促進するため、
“出会い、ふれあい、支えあいのまち 枝北”のスローガンのもと
「枝光北まちづくり協議会」が市民センターを拠点に主体的に活動を行っています。
自治区会・社会福祉協議会・年長者クラブ・婦人会・学校・行政機関など地域の様々な団体で構成され、その構成団体の主力団体として自治区会はともに活動しています。
(その主な活動内容は、「主要行事など」に掲載します。)
なお当地域、枝光の中心に“枝光八幡宮”私たち地域の氏神様が鎮座され、枝光一、ニ、三区の自治区会で氏子会を構成しています。夏の祇園祭を中心に、元旦祭・どんど焼・春季大祭・秋季大祭・境内草刈など“八幡様の行事”も、当地域の大切な行事としての活動です。
地域4大行事
・地域成人祭 1月
当地に公民館(現市民センター)が開設された昭和39年から毎年実施しています。
成人式に参加した新成人の態度が問題となった時期も、参加者のマナーの良さ、新成人の決意表明に目頭が熱くなります。
・えだみつきた文化祭 秋季
地区の文化水準を高め、住民の感性や連帯感を高める文化祭です。園児も参加する茶会、児童の童話大会、大人の芸能大会・作品展示、バザー等「自分達の文化祭」を毎年実施しています。
・枝北ふれあい祭 夏季
地区の活性化とふれあいの輪を広げるため、平成元年から毎年続けている催しです。
幼児から年長者までを対象に、場所・時期・内容等に工夫を加えた楽しい祭りです。
・健康フェスティバル 春季
健康事業の一環として『進める健康、楽しい人生』をテーマに、地域の活性化とふれ合いを目的としています。事業を通して健康の自己管理の大切さを地域に発信しています。
<定期的な年間行事>
日時 |
行事名 |
開催場所 |
概要 |
毎年 5月 |
一人暮らし年長者 交歓の集い |
枝光北 市民センター |
毎年この時期、一人暮らしの年長者が、一堂に会しての交歓の場を設定。 |
毎年 8月 |
ふれあい サマーキャンプ |
枝光北 市民センター |
地域中小学生たちの夏期休暇の自炊キャンプ体験。 |
毎年 9月 |
敬老会 |
枝光小学校 体育館 |
1000人を超える対象者のリストアップから会場の手配等、関係団体との調整を行って実施。 |
毎年10月 |
地域防災訓練 |
地域全域及び 枝光小学校 グラウンド |
児童の学校火災避難訓練と合同で、地域住民による小学校への避難訓練、消化器による初期消火。 |
毎年10月 |
市民一斉 まち美化清掃 |
地域全域 |
市が開催する「まち美化清掃」に合わせ町内会単位で実施。 |
毎年12月 |
歳末特別警戒 パトロール |
地域全域 |
毎年12月27日~30日の間、地域全域を2グループに分かれて巡回。 |
毎年12月 |
餅つき大会 |
枝光台中学校 |
中学校卒業性へ向けての祝福と後援・親睦。 |
<定期的な週・月行事>
日時 |
行事名 |
開催場所 |
概要 |
毎週 月~金曜日 |
安心・安全巡回 パトロール |
枝光北地域一円 |
児童、下校時 見守り(青パト) |
4回/年 |
防災・防犯 パトロール |
宮田・枝光・ 荒手 三地区 |
当地域、三区域に分かれ夜間巡回する。 |
毎月臨機に |
市民センター 花壇手入れ・除草・草刈り |
市民センター 花壇・ であい広場 |
市民センター広場・周辺の整備 |
毎月臨機に |
日常的な地域の 清掃・美化活動 |
地域内9公園 |
地域内公園の周辺町内で自主清掃 |
6回/年 |
道路サポータ事業 |
当地域を通じる公道周辺 |
当地域の県道・市道を中心に清掃活動 |
3回/年 |
花いっぱい運動 (除草及び花苗植え) |
各町内 |
各町内へ花苗を配り、町内での花植の実施 |
6回/年 (偶数月) |
「ふれあいネットワーク委員会」 |
市民センター |
民生委員・福祉協力員主体での話し合い |
毎月 |
年長者一人暮らし 友愛訪問 |
一人暮らし 年長者の各家庭 |
民生委員・福祉協力員主体での友愛訪問 |
8月を 除く各月 |
ふれあい昼食交流会 |
市民センター |
年長者主体での昼食を取りながらの交流会 |
1回/月 を原則 |
健康ウオーキング |
各地域を臨機に |
明るく元気な 健康づくりの一環 |
5回/年 程度 |
地域親睦各種スポーツ大会 |
学校体育館・ 公園・ ボーリング場等 |
・ソフトバレー大会 ・ペタンク大会 ・ブランドゴルフ大会 ・ボーリング大会 ・ラージボール大会 等 |
7~8月 3回程度 |
青少年問題懇談会 シンナー等乱用防止特別補導 |
市民センター・地域一円 |
青少年健全育成 |
奇数月 |
「枝北まちづくり通信」の発行 |
各家庭へ |
|
3回/年 |
広報誌「きずな」の発行 |
各家庭へ |
|